今夜の笑顔は、明日の元気。熟成濃厚キムチチゲ
今夜の笑顔は、明日の元気。
食卓にみんなが揃うと、湯気が立つ。
本場のキムチ、熟成コチュジャン、
そして渡り蟹の旨み。厳選素材が引き出す
さわやかな辛味と深い味わいで、
お肉も、野菜も、ぐっとおいしい。
いつもより、笑顔もきっと広がります。
おいしかったね、また食べようね。
うちの元気のひみつは、
きっとこのキムチチゲの時間です。
熟成発酵原材料を使用した
複合の深みと濃厚さ
 Renew!
Renew!- 熟成濃厚キムチチゲ用スープ
- モランボンのキムチチゲ用スープは1997年の発売以来、20年以上にわたり多くの方に愛され続けてきました。素材のおいしさを引き出すことにこだわり続けてきた「モランボンのキムチチゲ」をより多くの方にお届けするため、「韓国キムチの旨み」を新たに加えることでさらに"熟成濃厚"に仕上げました。
 
 
 
 
 
 
 
 
熟成の旨み
韓国キムチペースト、熟成コチュジャン、魚醤、オキアミ塩辛を使用し、深い旨みに仕上げました。
熟成の旨みが豚肉など素材のおいしさを引き立てます。
- 
 - 韓国キムチペースト
- 本場韓国の熟成刻み白菜キムチに、玉ねぎ、にんにく、生姜などを加えて作った「キムチ入り調味料」がベースとなっています。豊かな旨みとクセになる辛さが特徴の「キムチ入り調味料」に、魚醤やにんにく、ごま油などを加え、粉砕処理を行ったモランボンオリジナルの韓国キムチペーストを使用しています。
 
- 
 - 熟成コチュジャン
- もち米に米麹と唐辛子をかけ合わせ、じっくり熟成・糖化させることで、辛みだけではなく、自然でコクのある甘みと深みがある自社製造の熟成コチュジャンを使用しています。
 
- 
 - 魚醤
- カタクチイワシと塩で発酵・熟成した魚醤を使用しています。魚醤独特の発酵感(風味と旨み)がキムチの旨みを引き出します。
 
- 
 - オキアミ塩辛
- 国内加工されたオキアミ塩辛を使用しています。オキアミ塩辛の発酵感(風味と旨み)がキムチの旨みを引き出します。オキアミの塩辛は、クセがなくあっさりとした淡白な味が特徴です。
 
魚介・お肉の旨み
- 
 - 渡り蟹
- 家庭では出せない濃厚な旨みの渡り蟹を使用しています。
 渡り蟹がスープに複雑な旨みとコクを生み出します。
 
- 
 - 牛だし(ユッス)
- 牛骨などをじっくり煮込んだ、深いコクと旨みのあるだしを使用しています。濃厚なコクがスープ全体に奥深さを醸し出します。韓国では牛肉からとったユッスが冷麺、クッパ、ソルロンタンなどのいろいろな料理に使われています。
 
 
 
 
 
 
商品紹介
熟成濃厚キムチチゲ用スープ

- 韓国キムチ、熟成コチュジャン、渡り蟹の旨み
- 熟成・発酵した原材料を使用し、濃厚で深い味わいに仕上げました。辛さと旨みの絶妙なバランスがクセになる、ツウもうなるおいしさです 。
- 商品について詳しく見る
熟成濃厚キムチチゲ用スープの
基本レシピ

材料 3~4人前
- 
豚薄切り肉 300g※バラがおすすめです。 
- 白菜 1/4株(約400g)
- 長ねぎ 2本(約200g)
- 
きのこ(しめじなど) 1パック(約100g)(しめじなど) 
- にら 1束(約100g)
- 豆腐 1丁(約300g)
- 熟成濃厚キムチチゲ用 1パック
 スープ
作り方
- ①お肉、野菜、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
- 
②「熟成濃厚キムチチゲ用スープ」をよく振ってから鍋に入れて軽く煮立たせ、にら以外の材料を加えます。
ポイント 
 豚肉をごま油大さじ1で炒めてからスープを加えて煮込むと、香ばしさとコクがアップします。 ※土鍋を使用する場合は、フライパンで炒めてから加えることをおすすめします。
 ※調理時に油がはねることがありますので、十分にご注意ください。
- ③材料に火が通ったらにらを加え、ひと煮立ちさせてできあがり。
- ※調理時にスープがはねることがありますのでご注意ください。

ラポッキ風
残ったスープにゆでた乾麺とトックを加え、軽く煮込んだらできあがり。
※ラポッキとは、韓国の若者に定番人気のジャンクフード"ラポッキ(ラーメン入りトッポギ)"
熟成濃厚キムチチゲ用スープ 
マイルド

- 韓国キムチ、牛だし、渡り蟹の旨み
- 熟成・発酵した原材料を使用し、濃厚で深い味わいに仕上げました。辛さはひかえめなのに味は本格的!家族みんなで楽しめるおいしさです 。
- 商品について詳しく見る
熟成濃厚キムチチゲ用スープ 
マイルドの基本のレシピ

材料 3~4人前
- 
豚薄切り肉 300g※バラがおすすめです。 
- 白菜 1/4株(約400g)
- 長ねぎ 2本(約200g)
- 
きのこ(えのき茸など) 1パック(約100g)(えのき茸など) 
- にら 1束(約100g)
- 豆腐 1丁(約300g)
- 熟成濃厚キムチチゲ用 1パック
 スープ
 マイルド
作り方
- ①お肉、野菜、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
- 
②「熟成濃厚キムチチゲ用スープ マイルド」をよく振ってから鍋に入れて軽く煮立たせ、にら以外の材料を加えます。
ポイント 
 豚肉をごま油大さじ1で炒めてからスープを加えて煮込むと、香ばしさとコクがアップします。 ※土鍋を使用する場合は、フライパンで炒めてから加えることをおすすめします。
 ※調理時に油がはねることがありますので、十分にご注意ください。
- ③材料に火が通ったらにらを加え、ひと煮立ちさせてできあがり。
- ※調理時にスープがはねることがありますのでご注意ください。

韓国風炒めごはん ポックンパ
残ったスープにご飯、ごま油を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせてできあがり。お好みで卵、のりを加えてお召しあがりください。
※スープとご飯の比率は1:1がおすすめです。
 
 
 
 
クラシルユーザーに
選ばれたレシピ
とろーりチーズ!
豚バラと味しみ
大根のミルフィーユキムチ鍋

材料 3~4人前
- 
豚薄切り肉 400g(薄切り・切り落とし) 
- 大根 700g
- にら 50g
- 粗挽き黒こしょう 適量
- チーズソース
- ・ピザ用チーズ 150g
- ・牛乳 大さじ4
- ・片栗粉 大さじ1
- 熟成濃厚キムチチゲ用 1パック
 スープ
動画レシピ
作り方
- 準備大根は皮をむいておきます。
- ①にらは5cm幅に切ります。大根は薄い輪切りにします。
- ②土鍋に①の大根と豚バラ肉を交互に並べて詰めます。
- ③「熟成濃厚キムチチゲ用スープ」をよく振ってから加え、フタをして強火で加熱します。
- ④煮立ったら具材に火が通るまで中火で12分程加熱します。
- ⑤耐熱ボウルにチーズソースの材料を入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分程加熱します。
 一度かき混ぜ、再度ラップをして600Wの電子レンジで1分程加熱し、全体がなじむまでよくかき混ぜます。
- ⑥④の中央に①のにらをのせてひと煮立ちさせ、⑤をかけ、粗挽き黒こしょうをちらしてできあがり。

このレシピは約28,000人のクラシルユーザーが参加したレシピ投票で選ばれたキムチ鍋レシピです。「熟成濃厚キムチチゲ用スープ」がしみ込んだ大根と豚肉のミルフィーユの上に、とろ~りチーズをかけた新感覚のチーズキムチチゲです。とろ~りチーズとミルフィーユの組み合わせは見映えもよく、濃厚スープとの相性も抜群です。
 
 







