営業部門
2014年新卒入社
営業プロモーション室
営業企画課
J.H
大学では国際学部国際学科に所属し、ゼミでは韓国文化などを主に研究。大学2年時には韓国へ1年間留学し食の大切さを体感。
Swipe →

-
Interview

営業の商談成功のために
提案書に熱い想いを込める
営業からの感謝の言葉が
仕事のモチベーションに!
店頭での販売促進提案や企画立案を行い、営業が円滑に商談を進めるための提案書の作成を行っています。担当カテゴリは「韓の食菜シリーズ」商品、焼肉など精肉部門に関連する商品で、春夏・秋冬の年2回を中心に提案書作成に取り組んでいます。また、お盆やクリスマスなど「ハレの日」に向けたイベント・メニュー提案、新商品の導入施策・店頭販促なども手掛けています。さらに、店頭でどうすれば売れるか、どうすれば生活者に価値を伝えられるかなど流通向けの企画についても課内で日々協議を重ねています。商談の実施後に営業が「発信してくれた提案書のおかけで新規導入が決まったよ!」「あの資料でバイヤーも納得してくれた!」といった声をかけてくれると、役に立って良かったと心から嬉しく思います。全社の売上にも繋がるので、その点が大きなやりがいだと感じています。
「お子さんの側にいてあげて」
支え合える環境に感謝。
以前、子どもが原因不明の病気で1週間ほど緊急入院するという予期せぬ事態が起きました。突然のことで業務に支障が出るのではという不安と、周囲に負担をかけてしまう申し訳なさを感じていました。しかし、上長から「お子様の側にいてあげてください」という言葉をいただき、有給も活用しながら可能な日はテレワークで対応。その間、課内のメンバーが私の仕事の状況を把握し、臨機応変に業務をフォローしてくださったおかげで、支障なく1週間を乗り切ることができました。この出来事を通じて、チームとして支え合える環境のありがたさを実感。イレギュラーなことが起きた際にも、お互いにフォローし合える体制が整っていることに、非常に心強く感じました。また、この経験を通して、私自身も困っている仲間に手を差し伸べられる存在でありたいと思いました。
先輩から教わった「段取り8割」。
私は「段取り8割」を意識して業務に取り組んでいます。この言葉は私が新人の頃に先輩に教えていただいたものです。段取りをしっかり行うことで業務のリスクを減らし、仕事の効率化や成果につながることを学びました。この意識はずっと変わらず大切にしていて、新たな業務に取り組む際は全体の流れを把握し、計画的に進めるよう心がけています。
入社を決めたきっかけは?
幼い頃から”食いしん坊”と言われるほど食べることが大好きで、自然と食への関心が深まりました。モランボンは韓国調味料に限らず、和風・洋風など幅広いジャンルの商品を展開しており、食の多様性を大切にしている会社です。私も様々な食を通じて多くの人に喜びを届ける仕事に携わりたいと思いました。また「薬食同源」という考え方に共感したのも入社の理由のひとつです。
目指していきたいキャリアステップ
営業企画課に配属されてまだ1年半ですが、今後も様々な業務に積極的に取り組み、さらに経験を積んでいきたいと考えています。特に、データ分析のスキルを高め、数値に基づいた提案やサポートができるようになることで、チームや営業から「この人に聞けばわかる」と信頼されるような存在を目指していきたいです。
こんな新入社員と仕事をしたい
物事を前向きに捉えられる人です。 社会人になると様々な価値観の人と関わる機会が増え、時には疲れたり、気持ちが沈むこともあるでしょう。だからこそ自分ができることに前向きに向き合える人と一緒に仕事がしたいです。ただ、ときには肩の力を抜き、自分を大切にできる柔軟さも働くうえで大切です。柔軟な前向きさを持つ人は信頼される存在として着実に成長していけると感じます。
モランボンを一言で例えると
美味しさと成長を追い続ける会社
「モランボンの商品は間違いない」と言っていただけるお客様が多く、商品に対する信頼は大きな強みです。また新たな挑戦を続けており、変化を前向きにとらえる風土が根付いています。美味しさ、社員の成長、会社の成長に真摯に向き合っている会社だと思います。
1DAY SCHEDULE
HOLIDAY
電車好きの3歳の息子がいるので、休日は一緒に電車を見に行ったり、公園で遊んだりすることが多いです。 1人の時間ができた時には、ヘッドスパやマッサージに行き、リフレッシュしています。そうすることで、月曜日からの仕事もスッキリとした気持ちで取り組めます。
FAVORITE MORANBONG
採用に関するお問い合わせは下記までお願いします
モランボン株式会社 採用担当
0120-300-289
月曜日~金曜日 9:00~12:00/13:00~17:00
(祝日・年末年始の休業日を除く)
