黄金色のとうもろこしが食欲を誘う、夏の釜めしを楽しみましょう。

|
---|
45分~60分 |
-
step1
きのこは、石づきをとり一口大にします。
-
step2
とうもろこしの下ごしらえ
生の場合はほぐします。
缶詰の場合は軽く汁気を絞ります。 -
step3
お米をといで水をよく切り、炊飯器に入れて「きのこで作る だし釜めしの素」をよく振ってから加えます。
※無洗米の場合:芯が残らないようにしばらく水に漬けた後、水をよく切ってから使用してください。
※袋の内側に具材が残ることがありますので、スプーンなどでかき出してください。 -
step4
きのこ・とうもろこしをのせ、かき混ぜずに通常通り炊きます。
-
step5
炊き上がったら混ぜ合わせてできあがり。
-
※3合炊き以上の炊飯器を使用してください。
※炊飯器の機種により作り方が異なる場合がありますので、取扱説明書を参考にしてください。
※品質保持のため、開封後はすぐに炊飯し、タイマーによる炊飯や保温はさけてください。
※調理時に調味料がはねることがありますのでご注意ください。いろいろな野菜で
春:たけのこ、グリーンピース
夏:枝豆、とうもろこし
秋:くり、里いも
冬:れんこん、大根
※鶏肉や油揚げでもおいしく召しあがれます。
※きのこ以外の具を入れる場合は合計で150gが目安です。
(2~3人前)
きのこ (しめじ、まいたけ、しいたけ、えのき茸、エリンギなど) |
1パック (約100g) |
---|---|
とうもろこし |
1/3本(約80g) ※缶詰の場合は80g |
お米 (炊く前のもの) |
2合(300g) |
きのこで作る だし釜めしの素 |
1パック |
bottom
bottom
icon関連レシピ
bottom