のりチョレギの生春巻

Check!
このレシピに
使っています!
Check!
このレシピに
使っています!
材料:3~4人前
- 
きゅうり 1本(約100g) 
- 
レタス 1/8個(約50g) 
- 
人参 1/4本(約50g) 
- 
アボカド 1/4個(約25g) 
- 
むきえび(ゆで) 5尾 
- 
サーモン(刺身用) 40g 
- 
ライスペーパー 6枚 
- 
Well-Being Vegelife 
 韓国風のりチョレギのたれ適量 
作り方
- 
1材料を切る きゅうり、人参、レタスは約8cmの長さの千切りにします。 
 アボカドは縦半分に切り、種を取って皮をむき、薄切りにします。
 サーモンは食べやすい大きさに切り、むきえびは厚さを半分に切ります。
- 
2 ライスペーパーを水にくぐらせて戻し、水に濡らしたキッチンペーパーの上にのせます。 
 1 のきゅうり、人参、レタスをのせて、具材をぎゅっとまとめてひと巻きします。 
- 
3 3枚分はむきえびをのせ、左右を折りたたみ最後まで巻きます。 
 残りの3枚分はアボカドとサーモンをのせ、同様に巻き、食べやすい大きさに切ってできあがり。
 「Well-Being Vegelife 韓国風のりチョレギのたれ」につけてお召しあがりください。
 ※具は無理にたくさん入れず、巻きにくい場合は7本や8本分に増やしてください。 
※調理時にたれがはねることがありますのでご注意ください。
※中栓は捨てないでください。
同じ商品を使ったレシピ
最近見たレシピ
レシピ検索
レシピ検索
肉類
野菜・きのこ類



