エビマヨ

「醤技中華 エビマヨソース」の基本レシピです。
3種の中華調味料を使用した「エビマヨソース」と、えびをぷりっとジューシーに仕上げる「下味粉」でエビマヨをお楽しみください。
-
調理時間
10分~20分
Check!
このレシピに
使っています!
Check!
このレシピに
使っています!
材料:2~3人前
-
えび(無頭殻付き)
300g(中15~20尾)
-
※むきえびの場合は約250g
-
油
大さじ2
-
醤技中華
エビマヨソース1パック
この商品は「エビマヨソース100g」と「下味粉20g」のセットです。
作り方
-
1えびの下ごしらえ(冷凍えびは解凍する)
無頭殻付き
殻をむく→背わたをとる→水気をふきとる
むきえび
水気をふきとる
ひと手間加えてもっとおいしく!
背にそって切り込みを入れるとソースがからみやすくなります。 -
2えびに下味粉をまぶす
ポリ袋などに「下味粉」とえびを入れて振り、まんべんなく粉をまぶします。
-
3えびを炒める
フライパンに油を入れ、えびを中火で炒めます。
-
4ソースを加える
えびに火が通ったら火を止め、「エビマヨソース」を加え、軽く混ぜ合わせてできあがり。
※調理時に、油やソースがはねることがありますので、十分にご注意ください。
同じ商品を使ったレシピ
最近見たレシピ
レシピ検索
レシピ検索
野菜でボリュームアップ!
おすすめ野菜
・アスパラガス ・ブロッコリー ・パプリカ など
※えびと野菜を一緒に炒める場合は合計で約300gを目安にお作りください。