お弁当にぴったりな春巻を作りましょう。

|
---|
20分~30分 |
-
step1
お肉・野菜を3cm長さの細切りにし、お肉に下味をもみ込みます。
-
step2
ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
-
step3
よく熱したフライパンに油を入れ、 1 のお肉、野菜を炒めます。
2 の調味料を加え、サッと炒め合わせて水溶き片栗粉でまとめ、よく冷やします。
※具に水分が多いと皮が破れやすくなります。水溶き片栗粉で固めに具をまとめてください。
※冷めきらない具を包むと皮が破れることがあります。よく冷ましてから包んでください。 -
step4
「春巻の皮」5枚を室温に戻します。
※「春巻の皮」のはがし方のコツ
袋のまま常温に戻します(15~20分)。
3~4枚ずつはがし、その後順に1枚ずつはがすと、皮が破れにくく、きれいにはがれます。 -
step5
春巻の皮を三等分にカットします。
-
step6
具を三角形になるようにのせ、皮を折ります。
-
step7
順に折っていきます。
-
step8
順に折っていきます。
-
step9
順に折っていきます。
-
step10
巻き終わりを水溶き小麦粉でとめます。
※皮で具を包むとき空気を多く含むと皮が破れやすくなります。空気を残さないように包んでください。 -
step11
こんな形になります。
-
step12
揚げ油を低温(150~160℃)に熱し、春巻を入れます。
-
step13
上下を返しながら徐々に温度を上げていき、きつね色になったらできあがり。
-
※調理時に、油がはねることがありますので十分にご注意ください。
(10個分/3~4人前)
豚ひき肉 |
120g |
---|---|
たけのこ |
80g |
にら |
40g |
しいたけ |
1枚 |
水溶き片栗粉 (片栗粉・水) |
各大さじ1 |
水溶き小麦粉 (小麦粉・水) |
各小さじ1 |
油 |
適量 |
(下味) | |
酒・片栗粉 |
各小さじ2 |
塩・こしょう |
各少々 |
(調味料) | |
醤油 |
大さじ1 |
ごま油 |
小さじ2 |
酒 |
小さじ2 |
砂糖 |
小さじ1 |
スープの素(顆粒) |
小さじ1/2 |
水 |
大さじ2 |
塩・こしょう |
各少々 |
春巻の皮 |
1/2袋(5枚) |
bottom
bottom
icon関連レシピ
bottom