葉生姜にしょうがで味つけしたお肉を巻きました。

|
---|
20分~30分 |
-
step1
葉生姜を軸の太さに合わせて、生姜の根の部分をむきます。
(茎が長い場合は、フライパンで焼ける長さに切ります。) -
step2
お肉を広げ、1~2枚に対し葉生姜1本を巻きます。
-
step3
熱したフライパンに油大さじ1を入れ、巻いたお肉のとじ目を下にして焼きます。
<中火> -
step4
全体を焼いて表面に焦げ目がついたら、フタをして3~4分蒸し焼きにし、中まで火を通します。
-
step5
「生姜焼のたれ」を加え、お肉とからめるように炒めてできあがり。
-
※調理時に、油がはねることがありますので十分にご注意ください。
葉生姜
新生姜が育ち始めて2~3cmになった時に葉をつけたまま出荷される生姜で、初夏に出回る季節食材です。
・出荷形態などにより、さまざまな名称があり、東京都足立区の特産物であった茎の元の部分が紅くなる谷中生姜や、形がツバメに似ているところからつばめ生姜という別称があります。葉生姜に多く含まれる、香り成分には肉の臭み を消す他、胃腸の働きを促進し、辛み成分は血行を良くし冷え性や風邪の予防に役立つと言われています。
(3人前)
豚薄切り肉 |
約300g |
---|---|
葉生姜 |
12本 |
生姜焼のたれ |
60g |
※お肉はバラ薄切り、ロース薄切り、ロース生姜焼用などがおすすめです。
bottom
bottom
icon関連レシピ
bottom
同じ商品のレシピ
bottom