豆苗ともやしのシャキシャキ感を生かしながらいただく鍋です。
菜の匠シリーズのもやし担々鍋用スープを使って、体も心もぽっかぽか!

|
|
|
---|---|---|
30分~45分 | 411kcal | 4.1g |
-
step1
白菜の芯は食べやすい大きさにそぎ切り、ほかの材料も食べやすい大きさに切ります。
-
step2
お肉を炒めて風味よく!
ひき肉をごま油大さじ2で炒めてから作ると、一層風味よく召しあがれます。
※土鍋を使用する場合は、フライパンで炒めてから加えることをおすすめします。
※調理時に油がはねることがありますので、十分にご注意ください。 -
step3
「菜の匠 もやし担々鍋用スープ」をよく振ってから鍋に入れて軽く煮立たせ、豆苗、もやし、豚ひき肉以外の材料(煮えにくいものから)を加えます。
-
step4
再び煮立ったらもやしを加え、豚ひき肉をほぐしながら煮込みます。
材料に火が通ったら豆苗を少しずつ加えながらお召しあがりください。
※調理時にスープがはねることがありますのでご注意ください。 -
今夜はどっちのしめにする?※お好みでごま油、刻みねぎを加えてお召しあがりください。
汁なし担々麺
残ったスープにゆでた中華麺を加え、汁気がなくなるまで煮込んだらできあがり。
スープと麺の割合は1:1
担々うどん
残ったスープにゆでたうどんを加え、軽く煮込んだらできあがり。
(3~4人前)
豆苗 |
2袋(約200g) |
---|---|
もやし |
1袋(約200g) |
白菜 |
1/8株(約200g) |
長ねぎ |
2本(約200g) |
しいたけ |
5枚(約100g) |
しめじ |
1パック(約100g) |
豚ひき肉 |
300g |
菜の匠 もやし担々鍋用スープ |
1パック |
bottom
bottom
icon関連レシピ
bottom
同じ商品のレシピ
bottom