骨まで食べられる小鯵はカルシウム補給にぴったり。
ピリ辛のキムチがさらに食欲をそそります。
小鰺の南蛮漬け~キムチのせ~
- 20~30分
- 709kcal
- 4.0g
2人前
・小あじ | 12尾 |
---|---|
・モランボン韓キムチ | 50g |
・片栗粉 | 適宜 |
・揚げ油 | 適宜 |
・玉ねぎ | 1/2個 |
・ピーマン | 1個 |
・人参 | 5cm分 |
・かいわれ菜 | 少々 |
(A)米酢 | 大さじ3程度 |
(A)しょうゆ | 大さじ2 |
(A)砂糖、みりん | 各大さじ1 |
(A)赤唐辛子 | 1本 |
1. 玉ねぎは薄切り、ピーマンと人参は細切りにします。かいわれ菜は根元を切り、唐辛子は種を取り、キムチは刻んで軽く水気を切ります。
2. (A)を合わせ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れる。
3. あじはぜいご・えら・内臓を取って洗い、水気をよくふき、片栗粉を内側にもしっかりとつけ、余分な粉を落としてから中温(160~170℃)の油でじっくりと揚げます。
4.あじを一度取り出し、油の温度を上げてから、再度カリッとなるよう揚げます。
5.揚げたてのあじを「2.」に入れ、味をなじませます。
6.器に盛り付け、キムチとかいわれ菜を飾ってできあがり。
・あじは温かいうちに漬け込みましょう。1時間ほどで味がなじみますが 冷蔵庫で冷やして翌日にいただいても美味しいです。
・酢の量はお好みで加減してください。

<主宰教室名>N's kitchen
<教室所在地>千葉県 習志野市 谷津
<教室の紹介> 「おいしく!楽しく!簡単に!」をモットーにした自宅での料理教室には、お客様に出せるような前菜・メインディッシュ・デザートを学べる「おもてなしクラス」と、家ですぐに作れる料理を学べる「おかずクラス」があります。どちらも生徒数3~6名の少人数制で、幅広い年齢層の方が参加しています。
<小春 先生のレシピ>
・揚げ新じゃがのキムチあんかけ ・白身魚と野菜のキムチ蒸し
・肉巻きキムチおにぎり ・キムチ鰻丼 ・小鰺の南蛮漬け~キムチのせ~
・キムチ入り揚げシュウマイ ・ホタテとセロリのキムチ炒め
・キムチ入り木犀肉(ムーシーロウ) ・鶏肉のキムチ照り焼き
・キムチミルフィーユカツ ・なすとトマトのピリ辛キムチサラダ
・かつおのキムチ入りユッケ風サラダ