ひと手間加えてもっと美味しく!
白菜をごま油で焼いて煮込むから、香ばしさ&甘みアップ!

|
---|
30分~45分 |
-
step1
白菜は葉と芯に切り分け、芯は食べやすい大きさにそぎ切りにします。
-
step2
フライパンにごま油(大さじ1)を入れて熱し、芯の部分から白菜半量(1/4株)を入れ、中火で焼き目がつくまで焼きます。
<POINT>焼き目がつくまで動かさないように! -
step3
白菜に焼き目がついたらお皿に取り出し、ごま油を再度(大さじ1)入れて、残りの白菜を 2 と同様に焼きます。
-
step4
「菜の匠 白菜鍋用スープ」をよく振ってから鍋に入れて軽く煮立たせ、 2 、 3 の白菜と他の野菜、肉を加え、火が通るまで煮込んだらできあがり。
-
※調理時に油やスープがはねることがありますので、十分にご注意ください。
※鍋で土鍋を使用する場合、フライパンで焼いてから加えることをおすすめします。しめは「ちゃんぽん麺」がおすすめ
残ったスープに下ゆでしたちゃんぽん麺(または太めの中華麺)を加え、軽く煮込んだらできあがり。
(3~4人前)
白菜 |
1/2株(約800g) |
---|---|
きのこ (しいたけ、しめじなど) |
1パック(約100g) |
長ねぎ |
1本(約100g) |
人参 |
1/2本(約100g) |
豚薄切り肉 |
250g |
ごま油 |
大さじ2 |
菜の匠 白菜鍋用スープ 鶏がら白湯しお味 |
1パック |
bottom
bottom
icon関連レシピ
bottom